[コーナー紹介] えほん教育のおはなし

11月から、第4週に「対話式絵本読み聞かせ」についてお話しをしていただきます。
絵本は子育ての必須アイテム
絵本を「寝かしつけの時だけ」「子どもに与えておくだけ」ではなく、子育てツールとして活かしていますか?

勉強だけが出来る「賢さ」ではなく、生きる力・感じ取る力も兼ね備えた「賢さ」を育てるのにピッタリのアイテムなんですよ。
「認知能力」=「思考力」だけでなく、「非認知能力」=「感性」も一緒に育てていく。
対話式で絵本を読み聞かせることによって、感性も一緒に育っていく。
このことをご紹介するのが、えほん教育協会・会長、そして、劇団天童の主宰である浜島 代志子さん。
書籍も、ラジオも子育てのお供に
浜島さんは、絵本に関する書籍を出しています。
「1日7分の絵本で子どもの頭はみるみる良くなる! 」
(すばる舎)

本を読んでみてもいいですし、ラジオでのトークだから出てくるお話しも・・・あるかもしれません。
浜島 代志子さんの情報はこちら
◆ えほん教育協会ホームページ https://ehon-hamashima.com/
◆ 劇団天童 http://gekidantendou.com/
◆ ブログ https://ameblo.jp/gekidantendouhamashima/
◆ YouTube https://www.youtube.com/channel/UCY0PfzU-VdmNbHnyBWqnqlw/featured
◆ 絵本の対話式読み聞かせについて、こちらでもインタビューを受けています。
https://youtu.be/dm_y69jRhEQ

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。