NACHU DREAM BRIDGE 第6回 子ども用車いすのステッカーなど


2020年10月からスタートした「NACHU DREAM BRIDGE」。
医療的ケア児のママ・なちゅさんが、医療的ケアをしながら感じたことや気づいたこと、情報共有を目的に発信するコーナーです。

★コーナー紹介ページ★
https://sparkleexpress779.net/dreambridge/

子ども用車いすのステッカーって、知ってる?

2021年3月の<NACHU DREAM BRIDGE>でお送りするのは、「ドライブマーク」というものの中で、子ども用車いすのステッカーについてです。

車の後ろに貼るステッカーがありますよね。
「赤ちゃんが乗ってます」とか、「車椅子マーク」とか、「もみじマーク」とか。

そして、一般的な車椅子はよくご存じだと思います。
ですが、子ども用の車椅子があることをご存じでしょうか。

一見ベビーカーのような製品もあれば、まさに車椅子のような製品もあります。

時々「あんなに大きくなってもベビーカーに乗せて」と言う人も居ますが、もしかしたら、医療的ケアが必要で子ども用車いすに乗せている可能性があることを知っておいていただきたいなと思います。

そして、医療的ケアに必要な荷物を乗せているので、たたむことができないそうです。

子ども用車いすについて、詳しくは、一般社団法人mina family さんのホームページにもありますので、そちらをご覧ください。

【子ども用車いす啓発プロジェクト】
https://www.mina-family.jp/activity/project.html

子ども用車いすのステッカーなどは、一般の車椅子マークと違い、色々なデザインがあるようです。

知らないから、ではなく、知ってほしい。

<NACHU DREAM BRIDGE> について

Sparkle Express 車掌ふたり(しゃべくり亭純太郎・まこぱんだ)も参加して、なちゅさんと色々お話しをしていきます。

Sparkle Expressでは<毎月第2週>、2021年1月からは調布FMで毎週22時30分~放送スタートした【Junstation】第4週でも流れることになりました!

医療的ケアについてのお悩みごとや情報共有について、Twitterで情報発信しています。

お問い合わせや質問、情報共有はTwitterで募集しています。

<NACHU DREAM BRIDGE>は、3月24日(水)調布FMで放送の「Junstation」(22時30分~22時45分)でも放送しました。


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る