NACHU DREAM BRIDGE 第14回 医療的ケア児支援法のこと

2020年10月からスタートした「NACHU DREAM BRIDGE」。
医療的ケア児のママ・なちゅさんが、医療的ケアをしながら感じたことや気づいたこと、情報共有を目的に発信するコーナーです。
★コーナー紹介ページ★
https://sparkleexpress779.net/dreambridge/
医療的ケアが“身近”になっていくために
2021年6月に「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」(以下「医療的ケア児支援法」)が成立し、同年9月18日に施行されました。
これによって何が変わったのか。
「国や地方公共団体は医療的ケア児及びその家族に対する支援に係る施策を実施する責務を負う」ことになりました。
それまでは「努力義務」だったものが「責務」に変わったわけです。
予算分配の問題、人員配置の問題など色々あるのでしょうが・・・
責務に変わったことによって、自治体による格差が少しでも是正されるのでしょうか。
この法律が機能することによって、医療的ケアが必要なお子さん、そしてその親のみなさんの悩みが少しでも軽くなるといいですね。
☆医療的ケア児支援法について、わかりやすく説明されています
(TMI総合法律事務所 様 ホームページ)
☆厚生労働省 ホームページ/医療的ケア児等とその家族に対する支援施策
<NACHU DREAM BRIDGE> について
Sparkle Express 車掌ふたり(しゃべくり亭純太郎・まこぱんだ)も参加して、なちゅさんと色々お話しをしていきます。
Sparkle Expressでは<毎月第2週>、2021年1月からは調布FMで毎週22時30分~放送スタートした【Junstation】第4週でも流れることになりました!
医療的ケアについてのお悩みごとや情報共有について、Twitterで情報発信しています。
■□*~*□■*~*□■
LINEオープンチャットの情報は、なちゅさんのTwitter 固定ツイートに掲載しています。
https://twitter.com/nachu_ch
医療的ケアが必要なお子さん・お孫さんのこと、悩みをひとりで抱えないで。
オープンチャットで聞いてみたら「ソレ知ってるよ!」ということもあるかも!
☆お願い☆
医療的ケア児向けのサポート商品、サービスの情報については、オープンチャットではなく番組にご連絡をお願いいたします。
オープンチャットは情報共有の場であり、営業の場ではありませんので、番組で情報をお預かりし、なちゅさんと相談の上、情報提供いたします。
医療的ケア児向けのサポート商品、サービスの情報の送り先
spes201804@gmail.com
までお送りください。
2021年1月より、調布FM毎週水曜22時30分~22時45分に放送の【Junstation】の第4週にも放送をスタートしています。
調布FMもリスラジで聴けますし、さらにサイマルラジオでもお聴きいただけます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。