オープニングトーク 2020.1.28


2020年1月28日(火)のオープニングトークについて。
この日は、「衣類乾燥機の日」だそうです。
もちろん、他にも調べると記念日らしいものはあるけれど、今回は衣類乾燥機の日ということをご紹介しました。

「衣類(1)ふん(2)わり(8)」の語呂

1月28日は「衣類乾燥の日」。
日本電機工業会が1994(平成6)年に制定した記念日で、「衣類(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合せから、この日を制定したそうです。
(出典:「今日は何の日」1月28日  https://www.nnh.to/01/28.html

洗濯ものが乾きにくい冬やジメジメした梅雨時期は特に、衣類乾燥機にお世話ななっている方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、わたしの家には衣類乾燥機はありません。

衣類乾燥機がないのは、そこまで必要じゃないからですが、家族の人数が多いおうちや、宿泊を伴う施設では大活躍しているであろう衣類乾燥機。

日照時間が少ない冬とか、梅雨時期は、乾きにくいですもんね・・・

衣類乾燥機は、ときどきフィルターを掃除しないと、乾きが悪くなって乾燥に時間がかかるようになります。

こまめにフィルターをチェックして、乾燥する時も適量を守ると良いそうです。
フィルターにたまったホコリを放っておくと、配管パイプにホコリが詰まりやすくなるとか。
(出典:カジタク https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/1395#i-5

時には、お掃除のプロにお願いするのも、長く大切に使うコツかもしれませんね。
買い替えようと思ったら、結構大きな買い物ですから。

衣類ふんわりさせてくれる「衣類乾燥機」。
たまには、本体も中も、キレイにして使いやすく!


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る